2018年12月11日
小学校で本を読んできました!
マスクをしないで煙突掃除をしたら、鼻の中が大変なことになったサボ子です
今日の午前は、1年に1度の国府小学校での本の読み聞かせでした。
「読み聞かせ」というのは微妙な言葉ですね。
「言って聞かせる」みたいな響きがあって、ちょっと苦手。
しかも、「読み聞かせ」は「大人が楽しんでいるだけじゃないか?」というひねくれた考えもずっとあったんですが…。
ほんとに楽しいんです。読んでいると
でも、それだけでなく、やはり一緒にクラスを回る人の話を聞いているのも本当に楽しいです。
「おはなしのチカラ」というのを毎年思いしらされます。
今年で6年目。
始めた時に1年生だった息子も、6年生になりました。
2時間目、3時間目を使って、各クラスに2人ずつお邪魔して、45分間、お話を読みます。
今年は、3年生と5年生のクラスにお邪魔しました。
3年生は、「総合」という教科で国府の昔ばなしをやっているので、昔ばなしを読むことになっています。
昭和40年代に、岐阜県の小中学校長会で編纂された昔ばなしの本がとても面白かったので、それを読むことにしました。
上呂のお美津稲荷の由来になった、キツネの話。
なんでも上呂の飲み屋に、飛騨中にそのウワサが響き渡るようなべっぴんさん「おみつ」さんがいたそうで、
そのおみつさんに化けるのが上手な親分キツネがいたとか。。。
話の終わりに「しゃみ しゃっきり」と言うのは、高山へ来てから知りましたが、
その本には「しゃみ しゃっきり、なたつか ぼっきり、せんちのいた がたがた」って書いてありました
なんとも不思議なシメ〜
「せんちのいた」ってなんだろう…?
ご存知の方がみえたら、ぜひとも教えてください!
5年生では、「なぞかけ」の本を読んでみました。
「くつとかけて ホウキととく そのココロは!」みたいな簡単なところから始まって(ちなみに答えは「どちらも はく」)、
「ふゆとかけて テニスととく そのココロは」
本に載っていたのは「どちらもコートがいるでしょう」だったのですが、
「サーブとサブーッ!!!」
自信満々に答える子。
いいね、いいね〜!さすが頭がやわらかい!これも正解!
「ひみつとかけて こどもにおしっこさせるとき ととく そのココロは」には…(本には「シー」と書いてある)
「もれる!」
との答え。これもいいね!!!
でもでも、「しーしー」と言いながら大人が子どもにおしっこさせることを、みんな知らない…。
逆に大人がビックリ!
そうか〜そうなのか〜。確かに自分も子どもにやらなかったよな…。
ほかにも、一緒に教室に行った相方さんが読まれた本がこれまた楽しい
「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」
シュールでみんなグイッとひきこまれていました。
「ビンで牛乳飲んだことある?」
相方さんの質問にこれまたショック!
そうか、ビンで牛乳飲まないんだな!
いろんなギャップを感じつつ、いろんな学年の子たちと交流できるこのお楽しみ。
来年もぜひ参加したいな〜と思うのでした。
「大人同士で勉強会したいね」なんて話も出ました。
これもまた楽しそうです。
鼻の中は黒くなったけど、今日はシアワセな一日でした。
今週木曜日は、直傳靈氣の体験会です。
14時30分〜、15時30分〜 空いています。
50分 1,000円で体験していただけますよ。
ご予約はコチラまで。
sabo.reiki@gmail.com
今日の午前は、1年に1度の国府小学校での本の読み聞かせでした。
「読み聞かせ」というのは微妙な言葉ですね。
「言って聞かせる」みたいな響きがあって、ちょっと苦手。
しかも、「読み聞かせ」は「大人が楽しんでいるだけじゃないか?」というひねくれた考えもずっとあったんですが…。
ほんとに楽しいんです。読んでいると
でも、それだけでなく、やはり一緒にクラスを回る人の話を聞いているのも本当に楽しいです。
「おはなしのチカラ」というのを毎年思いしらされます。
今年で6年目。
始めた時に1年生だった息子も、6年生になりました。
2時間目、3時間目を使って、各クラスに2人ずつお邪魔して、45分間、お話を読みます。
今年は、3年生と5年生のクラスにお邪魔しました。
3年生は、「総合」という教科で国府の昔ばなしをやっているので、昔ばなしを読むことになっています。
昭和40年代に、岐阜県の小中学校長会で編纂された昔ばなしの本がとても面白かったので、それを読むことにしました。
上呂のお美津稲荷の由来になった、キツネの話。
なんでも上呂の飲み屋に、飛騨中にそのウワサが響き渡るようなべっぴんさん「おみつ」さんがいたそうで、
そのおみつさんに化けるのが上手な親分キツネがいたとか。。。
話の終わりに「しゃみ しゃっきり」と言うのは、高山へ来てから知りましたが、
その本には「しゃみ しゃっきり、なたつか ぼっきり、せんちのいた がたがた」って書いてありました
なんとも不思議なシメ〜
「せんちのいた」ってなんだろう…?
ご存知の方がみえたら、ぜひとも教えてください!
5年生では、「なぞかけ」の本を読んでみました。
「くつとかけて ホウキととく そのココロは!」みたいな簡単なところから始まって(ちなみに答えは「どちらも はく」)、
「ふゆとかけて テニスととく そのココロは」
本に載っていたのは「どちらもコートがいるでしょう」だったのですが、
「サーブとサブーッ!!!」
自信満々に答える子。
いいね、いいね〜!さすが頭がやわらかい!これも正解!
「ひみつとかけて こどもにおしっこさせるとき ととく そのココロは」には…(本には「シー」と書いてある)
「もれる!」
との答え。これもいいね!!!
でもでも、「しーしー」と言いながら大人が子どもにおしっこさせることを、みんな知らない…。
逆に大人がビックリ!
そうか〜そうなのか〜。確かに自分も子どもにやらなかったよな…。
ほかにも、一緒に教室に行った相方さんが読まれた本がこれまた楽しい
「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」
シュールでみんなグイッとひきこまれていました。
「ビンで牛乳飲んだことある?」
相方さんの質問にこれまたショック!
そうか、ビンで牛乳飲まないんだな!
いろんなギャップを感じつつ、いろんな学年の子たちと交流できるこのお楽しみ。
来年もぜひ参加したいな〜と思うのでした。
「大人同士で勉強会したいね」なんて話も出ました。
これもまた楽しそうです。
鼻の中は黒くなったけど、今日はシアワセな一日でした。
今週木曜日は、直傳靈氣の体験会です。
50分 1,000円で体験していただけますよ。
ご予約はコチラまで。
sabo.reiki@gmail.com
Posted by サボ子 at 18:00│Comments(0)
│つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。