スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年07月17日

今日です!指談(ゆびだん)講習会♪

今日は、午後から高山市民文化会館3−4へ!

指談(ゆびだん)の講習会です。

さまざまな理由で、話せない、意思の疎通が難しい方の、
わずかな指の動きでその思いを読みとろうとする方法です。

「ひだ 指談 あやの会」が発足して、初めての講習会。
わたしも、初指談体験です!
練習もなかなか難しい指談、いよいよという感じで楽しみ〜♪
講師は、大阪から牧野順子さんをお迎えします!

以前、牧野さんの講習会を受けたメンバーの話によると、

指談の大前提は、「I'm O.K.  You're O.K.」なんだそうです。

この言葉を聴くと、わたしはこの辺りのおまつりに欠かせない曲「高い山」を思い浮かべます。

♪高い山の 谷底おくに 見ればよ
 瓜やなすびの花盛り
 あれもよい よいよいよい
 これもよい よいよいよい

瓜やなすびは、人間。
いろんな種類の花が咲いて、
「あれもよい これもよい」という歌詞が本当にすきです。
「I'm O.K.  You're O.K.」です。

ちなみに、「あやの会」も、
いろんな糸が織られて一枚のステキな布になるように、
「それぞれ違っているからステキだね」とお互いに認めあえるような社会を目指してつけられました。

今日は、「あれもよい これもよい」と感じられるよなワークをみんなでやります。
興味のある方は、ぜひぜひご参加ください。

会場は、高山市民文化会館3−4
13:30〜16:00
参加費は、1500円です。

※参加を希望される方は、会場へ直接お越しいただくか、
サボ子(090−8951−8274)まで!
(写真の石原は、今日は受けていませんのでご了承くださ
い)

写真は、ブレス6月号に載せていただいたものです
  

Posted by サボ子 at 07:15Comments(0)つれづれ

2016年07月14日

永六輔さんのこと

何年か前は、清見にあるオークビレッジの主催する「夏祭り」が毎年あり、
いろんな人が高山別院に来ていました。

落語だとか、太鼓の演奏だとか。

ゲストは毎年変わっていましたが、司会は永六輔さん。

ある年、その夏祭りの日の昼間に、PRのためヒッツFMに出演された永さん。
その頃ヒッツにいたサボ子ですが、ラジオ好きには神様のような永さんの出演に、ガラスの向こうからかぶりつくように見学させてもらったことがあります。

本番になって、最初から飛ばしまくる永さん。
どんどんお話にひきこまれます。
そして突然、昨日から大きな話題の「やんごとなきお方」のモノマネをはじめられたのです!
これまたソックリ、インタビューする人もたじたじ。
ちょっとしつこいくらい続く「やんごとなきお方」のモノマネに、もう抱腹絶倒!

なるほど、これはTBSラジオではできないけれど、ヒッツFMなら大丈夫だよな!
いろんなことが計算づくで、だけど暴走するようにトークする、ラディカルで枯れていない。
その時、わたしは一気に永さんの大ファンになってしまいました。

その夜高山別院へ、その日のゲスト清水ミチコさんとのトークも楽しみにして出かけました。
すると…
開演30分前なのに、永さんがマイクをもって喋ってる!
「わたしはいつもこうなんですよ」
開場したら、開演までお客さんを飽きさせないために毎回お話されるんだとか。
ほんとに永さん、開演時間まで喋りっぱなし。ああ、もっと早く来ればよかった。

とにかく、ラジオの前の人や目の前のお客さんに対して、全く手抜きのない姿に、もうひれ伏したくなるような経験でした。
(清水ミチコさんも同じように、いつ観ても「手抜きがない」姿、尊敬します)

お茶目で、やさしくて、頭が良くて、だけど反骨の人。
選挙があって、昨日のニュースがあって、永さんのことを思い出して。

わたしも、足元にも及ばないけど、自分の中の「笑い」「シャレ」と「反骨」は忘れないようにしよう、
と強く思った7月の朝でした。

  

Posted by サボ子 at 10:52Comments(0)つれづれ

2016年07月13日

7月の直傳靈氣体験会のお知らせ

お知らせが遅くなってごめんなさい!

明日は、毎月恒例第2木曜日の直傳靈氣体験会の日です!

こんな時間からお知らせして申し訳ありませんが、
明日の午後、
①13時30分〜、②14時30分〜、③15時30分〜
の3枠で、50分1000円の靈氣体験をしていただけます。

希望される方は、
shoko.travessia☆docomo.ne.jp(スミマセンが☆を@にかえてください)
までご連絡ください。

午前の修了者の練習会は、都合によりお休みします。
(9月には、修了者のみの大練習会&薬膳ランチの会を予定しています!)

ここのところ、靈氣三昧です。
靈氣をとおして、自分自身やいろんなことを見直すいい機会をいただきました!
やっぱり自然治癒力を信じて生きたいですなっ!

8月は、11日(海の日)の予定です。



  

Posted by サボ子 at 14:15Comments(0)靈氣について

2016年07月02日

今日のいいこと

久しぶりの晴れ、靈氣部屋の大洗濯!
きもちいい〜!

途中でたずねてきたエホバの証人さんが、
「今日に次の日の煩いをしない、次の日には次の日の煩いがあるのだから」
とイエスさんの言葉を残していかれた…。
なるほどなぁ〜。

外灯をLEDにかえておられた電気屋さんに、ホタル情報を聞いて、さらに大きなメスのカブトムシをもらう。
しかし畑で逃がす…ごめんなさい〜face17

息子としりとりをしたら、息子が「研ぎ澄まされた五感」と言って終わった…。おもしろいな。

畑では、草も野菜も元気。
瀕死だったスイカが、もち直した〜!



このあいだ、「ともときファームチーム高山うりす」さんからいただいたレタスの苗。
ほとんど消えてしまったのに、ニラに覆われたこの一角のひとつだけ元気!
まるでイソギンチャクとクマノミ。相性いいのかなぁ〜。



これも草の間、あじめこしょうができて来た〜!
からいぞ〜!(汚い手袋が…)



「煩い」もたくさんあるけど、いいこともいっぱいある。
「どっちもある」ってことを忘れないようにしないとなぁ〜!と思う一日でした!

直傳靈氣 前期セミナーは、
7月7日(前期1)、12日(前期2、3)です。
薬膳料理のお友達にお昼ごはんを提供していただきます!
最受講はまだまだ受付中!(お昼ごはん代・別途かかります)


shoko.travessia☆docomo.ne.jp(☆を@にかえてください)

まで!


  

Posted by サボ子 at 08:56Comments(0)息子つれづれはたけ