2016年03月15日
高山の武士は何人?
日枝中学校の卒業式に、鏑矢(かぶらや)という音の鳴る矢が校庭で射られたそうですね。
観に行った方は、「なんとも物悲しい独特の音がしたよ」とのこと。
「戦で敵をビビらせるために射たんやな」と先生。
今となっては戦では全く役に立たないスピードで稽古をしている弓道です。
あらためて、これは武器やったんやな…と思い出した次第。
今の型で戦に出たら、弓を持ち上げる間に身体中穴だらけになるだろうな〜
「高山は天領になってから、町人文化やったでな〜弓道のような武士文化は花開かんかったんや」
なるほど〜。
その代わりに、絢爛豪華な祭りの屋台などが残っている訳ですね。
「天領になってからは、高山に武士は80人くらいしかおらなんだんやぞ」
「えええ!?80人!」
あまりに少なくてビックリしました。
「一番少ない時で、30人くらいや」
えええ!!!
なんだかのんびりした江戸時代の高山の景色が浮かんできましたよ。
ホワンホワンホワン。
来年は、鏑矢の音を聴きに行って、武士の気分にひたりたいものですよ!
先日、体験会の突然の中止でご迷惑をおかけしました。
今月中にもう一度、練習会と体験会をひらく予定です!
そして本日、久々にオープンスペース!
saboの靈氣部屋、14:00〜15:30オープンします!
4月開校の灯学園や、丹生川の「おひさま」の情報が入っていますよ〜!
場所は、国府町瓜巣200(元・田中酒店)です。
観に行った方は、「なんとも物悲しい独特の音がしたよ」とのこと。
「戦で敵をビビらせるために射たんやな」と先生。
今となっては戦では全く役に立たないスピードで稽古をしている弓道です。
あらためて、これは武器やったんやな…と思い出した次第。
今の型で戦に出たら、弓を持ち上げる間に身体中穴だらけになるだろうな〜
「高山は天領になってから、町人文化やったでな〜弓道のような武士文化は花開かんかったんや」
なるほど〜。
その代わりに、絢爛豪華な祭りの屋台などが残っている訳ですね。
「天領になってからは、高山に武士は80人くらいしかおらなんだんやぞ」
「えええ!?80人!」
あまりに少なくてビックリしました。
「一番少ない時で、30人くらいや」
えええ!!!
なんだかのんびりした江戸時代の高山の景色が浮かんできましたよ。
ホワンホワンホワン。
来年は、鏑矢の音を聴きに行って、武士の気分にひたりたいものですよ!
先日、体験会の突然の中止でご迷惑をおかけしました。
今月中にもう一度、練習会と体験会をひらく予定です!
そして本日、久々にオープンスペース!
saboの靈氣部屋、14:00〜15:30オープンします!
4月開校の灯学園や、丹生川の「おひさま」の情報が入っていますよ〜!
場所は、国府町瓜巣200(元・田中酒店)です。
Posted by サボ子 at 08:54│Comments(0)
│つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。