2016年03月13日

キャンドルナイト in TAKAYAMA

回目を迎える「キャンドルナイト in TAKAYAMA」、たくさんの方にお越しいただき、
とってもあたたかい時間になりました。

このキャンドルナイトは、メンバーに加えていただいている「ひだ・自然エネルギーの輪」のお仲間のみなさんといっしょに、毎年3月11日にこぢんまりと開催しているものです。
今年は毎月11日にキャンドルを灯す活動をされている「ともしびプロジェクト」のみなさんも、共同開催というカタチで行われました。

1回目は、「電気を使わない音楽会」、2回目からは、飛騨へ移住された震災の被害に遭われた方や、救助に行かれた地元の消防士の方、被害のあった地域へ行かれた地元建築士の方など、いろんな方のお話を聴いて、音楽を楽しんでいます。

今年は、毎年この会の司会をやってくださっている中畑朋子さん、
震災後、被害のあった東北各地へ60回以上通っていらっしゃる野中常雄さん、
毎年清見の大原で、福島の親子を対象に保養活動をされている、光の帯ネットワーク「青空の下つながろう会」の安田早苗さん(保養にボランティアで参加された森茂さん)のお話。

そして、毎年まろやかなお声を聴かせていただいている「げんこつ」さんと、今回初参加の津田明日美さんのデュオ、ピースランドのご主人 中神隆夫さんの電気を使わないライブでした。

キャンドルの灯りの中、ほんとうにいい時間でした。

昨年4月に、普段は入れない線量の高い地区へ行かれた中畑さんは、その時に支給されたいわゆる「防護服」に身を包んで登場。
手袋は3重、足も2重で包むワリに、服はとても薄くて意外でした。
中畑さんによって切りとられた景色を写真で見せていただくと、テレビとはまた違ったリアルさで迫って来ます。
干したままの洗濯物、配られる予定だった新聞の束、線量が高くて「車の中から見てください」とある美しい桜並木、除染の風景。
まだ知らないことがたくさん映し出されました。
「ただ行くだけというのはどうかと思ったけれど…行くだけでもいいと思いました」という言葉がとても印象に残っています。

続いては、野中常雄さん。
60回を越える、宮城・福島・岩手などの各地への往復の中で、ほんとうに様々な活動をされていました。

「自分たちは何をしたらいいのかわからない」という言葉を、5年前のあの日以来何度も聴いて来たし、自分でも言ってきたけど…。

ボランティアで遊具を作った高校生を連れて、理髪店の散髪ボランティアに同行して、ワカメの刈りとりのお手伝い、海のゴミ拾いから海開きのお手伝い…などなどなど、いろんなことをされていて、「何をしたらいいのかわからない」ってもう言えないな…と思いました。

「大事なのは、想像することと関心をもち続けること」と野中さん。
ぐっと心に刺さりました。

安田さんと森茂さんの保養のお話は、想像よりもとってもすばらしい保養の内容だったので、またあらためてお話ししたい!

げんこつさん&津田明日美さんデュオの曲も、中神隆夫さんの歌も、キャンドルナイトにピッタリ。
音に身を任せながらも、さっきのお話を思い出す。
やさしくて力強くて、あたたかかったです。

5年経ってしまったな…。
あれから自分なりにいっぱい考えてきたけど、忘れていることもあったし、「東北のために」なんてカッコつけようとしてしまったこともあったし、
なんだかもうそんなことは言ってられないな、自分なりにずっと考えて動いてみようと思った夜でした!

これを読んで関心を持ってくださった方、また来年ゆるゆると参加していただけたらうれしいです!

写真は、当日の会場の一部です。
お仲間の、calm's cafe(古川町) 堅田さんのオブジェ。堅田さんから写真をお借りしました!





スポンサーリンク
同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
飛騨市の山城ツアーに行ってきました
市民時報のリレー随筆
憧れのクロテッドクリーム
エネルギー体をさわってもらう
母の認知症 その2
岡本太郎展に行ってきました!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 飛騨市の山城ツアーに行ってきました (2023-06-22 18:15)
 市民時報のリレー随筆 (2023-05-29 14:24)
 憧れのクロテッドクリーム (2023-05-24 16:47)
 エネルギー体をさわってもらう (2023-04-03 21:03)
 母の認知症 その2 (2023-03-20 16:41)
 岡本太郎展に行ってきました! (2023-03-14 17:11)

Posted by サボ子 at 15:32│Comments(0)つれづれイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンドルナイト in TAKAYAMA
    コメント(0)