スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年09月24日
父と栗
先日、下呂の実家へ行ったら
父が栗を拾ってきていた。
しばらくすると、
「ああ、もう渋皮がとれんでどもならん!」と言って、とりきれない渋皮のついた栗を、ボール一杯もってウロウロ。
しばらくすると、
父:「かあさん、コンパスあるか?」
(コンパスで渋皮をとる!?)
母:「ああ、あるでちょっと待っとくれ」
(コンパスをもっている母もすごいな!)
父:「芋洗い器でないと渋皮とれんで、芋洗い器をつくるわい」
(ええええ!!!まぢですか!!!)
そして、またひとり籠って、段ボールで型紙を作った後、材料を買いにホームセンターへ向かう父。
この時間があったら、渋皮とれてるかも!
「そやけどかあちゃん、この先何十年も使えるろ?」と息子にたしなめられる。
中学を卒業したらすぐに自動車の修理工になった父。
昔は、クラッチも削って作っとったんやと。
みんなで話していたら、兄が「そう言えば庭でお父さんがトリをシメとったこと覚えとる」ですと。
なんでも自分でやってしまう父さんを見て育ったのは、今となってはありがたい話やな〜。
わたしも見習おう。
もうすぐ80やけど、芋洗い器を何十年も使ってな!
父が栗を拾ってきていた。
しばらくすると、
「ああ、もう渋皮がとれんでどもならん!」と言って、とりきれない渋皮のついた栗を、ボール一杯もってウロウロ。
しばらくすると、
父:「かあさん、コンパスあるか?」
(コンパスで渋皮をとる!?)
母:「ああ、あるでちょっと待っとくれ」
(コンパスをもっている母もすごいな!)
父:「芋洗い器でないと渋皮とれんで、芋洗い器をつくるわい」
(ええええ!!!まぢですか!!!)
そして、またひとり籠って、段ボールで型紙を作った後、材料を買いにホームセンターへ向かう父。
この時間があったら、渋皮とれてるかも!
「そやけどかあちゃん、この先何十年も使えるろ?」と息子にたしなめられる。
中学を卒業したらすぐに自動車の修理工になった父。
昔は、クラッチも削って作っとったんやと。
みんなで話していたら、兄が「そう言えば庭でお父さんがトリをシメとったこと覚えとる」ですと。
なんでも自分でやってしまう父さんを見て育ったのは、今となってはありがたい話やな〜。
わたしも見習おう。
もうすぐ80やけど、芋洗い器を何十年も使ってな!
