スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年09月26日

赤ちゃんの手?

赤ちゃんの手にしては…

かわいげがないですねemotion26

毛穴が…
face17



刺されました、スズメバチに。
近くでブンブンしてたのがわかっていたけど、甘く見てました…。

実は3年前もアシナガバチに刺されて、平気で作業をしていたらどんどん調子が悪くなって、点滴をしてもらったことがあるんです・・・。
(一ヶ月の間に2回さされたこともあって)
あのとき、すぐに休んでいたら大丈夫だったのかも…と今年は刺されてすぐに口で毒を吸い←後から調べたら、口はダメだそうです!!毒が強いから手でしぼれって!
天然の高価なアロマオイルをドボドボつけて、

先日仕事仲間のWさんから
「ハチに刺された時にヨモギをもんでつけたら治った」
ときいたので、以前いただいていたヨモギオイル!

次は、ドクダミの花のつぼみの焼酎漬け!
お次は、ビワの葉の焼酎漬け!

次から次へとつけて、最後に靈氣!
そしたら腫れなかったんです!
ハチのの毒に勝った!!

それが一昨日のこと。
これはすごい!と調子に乗って、次の日(昨日)はお墓参りに行ったり、息子とかけっこしたりウンテイしたりしていたら…
今朝これです。。。

手首の上まで腫れてきたので、怖くなってお医者さんへ。

とにかく温めてはダメ。
手の場合は、なるべく心臓より下げない。
じっと大人しくしておくこと。

だそうです…。


そもそもの原因は、庭の手入れをしなかったこと。。。

今年はなんだか体が動かず、一番手入れが必要な夏前から今日まで、借家のわが家の自然豊かな庭が「さらに自然豊か」な状態に。

ほったらかしがよかったのか、今年はブドウが豊作。
ブドウに袋はかけたものの、採る氣になれず放置したら…。
虫がいっぱいやってきた。
ブドウのおいしい匂いに誘われて。
小さな虫から大きなスズメバチまで。
「みんなお食べ〜」
なんて袋をとって、悠長なことを言っていたのに、いざ庭の手入れをしようとするとキケン極まりない!!!

しかも、いざ草とりをはじめてみると、こまめに手入れしている時にはなかったアリの襲撃。
これも痛い!
せっかく作った巣を壊されているから怒るよね…。

そして、いつも畑で仲良くやっているミツバチとスズメバチは全く違った〜face17

そばに近づくだけで戦闘モード。。。
わたしの足に刺しまくっていたのは、ズボンをもちあげて回避!
しかし、そのあとどうしていいか分からず息を吹きかけてしまったらこうなりました…。


でも…
やっぱり「手入れ」って大事なんだなぁとあらためて思いましたよ。
テリトリーを知らせるためにも、まめに。
ああ、これは熊やイノシシが里に降りてくるのと似てるのかなぁ。

みなさんもどうぞお気をつけ下さい。
もし刺されたら、手で絞り出して水でよく洗う。
患部は冷やして、できれば心臓より高く。
じっとしている。
ちょっとでも異変があったら救急車だそです!







  

Posted by サボ子 at 14:56Comments(0)つれづれ