「0円キッチン」チャレンジ、スタート!
月に一回ドキュメンタリー映画を、石浦町の「風屋」を中心に上映する「つきいちシネマ」
スタッフをやらせてもらっているので、来月の映画の試写会
来月の映画は、『0円キッチン』という、なんでもできるアイドルグループの番組企画のような邦題
世界で生産されている食料の3分の1は捨てられている。
食材救出人ダーヴィドさんが、廃油で走る車に乗って、ヨーロッパ5カ国を食材救出の旅に!
いつも微笑みをたたえたダーヴィドさんが、同級生のケンくんにそっくりで好感度大。
映像も音楽もちょっとオシャレな70年代風。
冷蔵庫の食材救出シーンなどは、思わず「同じ!」と笑いながら観ました!
映画の情報はおいおいお伝えすることにして、この『0円キッチン』から刺激をうけて、
家の食べもの廃棄を今まで以上に減らそう!
さらに、0円で美味しく食べられるものも探していこう〜!
「0円キッチンチャレンジ」はじめます!
と同時に、残念ながら捨ててしまった食材も、上映初日の7月7日まで、ブログやFacebookにアップして記録して行こうと思います。
まずはコチラ!
このあいだほんの少しだけ朴葉寿司を作った残りの酢飯としいたけの煮たもの、ミョウガダケの酢漬け。
こんちばか残しても…。
ちらし寿司にしても…息子は食べないだろうしな〜
あ、冷蔵庫にちょっと賞味期限のきれたカニカマと残りごはん!
そこで、のり巻きだ!ナイスアイデア!
残りごはんを温めて酢飯を増やし、キュウリを切って、卵焼きも焼きました。
さてカニカマ…と冷蔵庫を見たら…
「ない!」
誰じゃー!!冷蔵庫からとってそのまま食べた人は!
ちょっといいカニカマだったんだぞー!わたしだってそのまま食べたかったー!(そこじゃない)
気をとり直して、安売りの豚肉を焼き肉のタレで炒めて具に。
ごはんと具のバランスが…彩りも悪いけど…(カニカマー!)
なんとかできました!
うまいぞ!肉をはさんだことでちょっと韓国風ののり巻きみたいな味だ…。
おかげさまで食べきりました!
が、冷蔵庫の奥からカビの生えたヨーグルト発見…。
コチラはさようなら…。
なるべく捨てないように氣をつけてたつもりだけど、毎回ヨーグルトを捨ててるなぁ…
使い切れないものは買わない。
あとは、このチャレンジの中でいろんな人に使い切るアイデアをいただこう!
映画『0円キッチン』は
7月7日(金)10時、
8日(土)19時
9日(日)10時、13時30分
会場:風屋(石浦町7−466)
チケット 前売り・当日ともに1000円
予約・お問い合わせは 0577−37−2744(風屋)、tsuki1cinema@gmail.com
関連記事