岡本太郎展に行ってきました!

サボ子

2023年03月14日 17:11

春のおとづれを感じた頃に、あかぎれ対策の液体絆創膏を買いました…サボ子です
もっと早く買うんだった…すごくいい…

作家の吉本ばななさんの影響で、大人になってから岡本太郎が好きになったワタクシ
芸術家肌のおさななじみと、東京・青山にある「岡本太郎記念館」へ行ったのは20年くらい前ですかな。
岡本敏子さんのお姿を、チラリと拝見しました。

一昨年の秋には、念願の「太陽の塔」内部へ!


そして今年は、かなりの数の作品が展示されるという「岡本太郎展」が名古屋へ!
NHKで放送された『タローマン』を観た息子に「岡本太郎展行く?」と聞いたら「行く」と言うので、
夫にも「どうかね?」と聞いたら「行ってもいいかな」ってことで家族で行くことに。

2月の日曜日、さて行くぞとなったら「オレ家におるわ」と息子。
テスト期間中だからと息子離脱
台湾料理の「味仙」と「大須」に行きたいだけの夫と二人で行くことに

矢場町の「味仙」で夫は辛さのあまり台湾ラーメンにむせまくり、いよいよ愛知県美術館へ。

作品数も多くて、解説を一生懸命読んでいたらクラクラしてきました…。
阿部サダヲさんの音声ガイドがとても素晴らしく、作品がグッと迫ってきます。

「昔は変な人だなーとしか思わなかったけど、すごい人やったんやな」と夫。

わたしも、子どもの頃は「爆発だ!」のおじさん、くらいにしか思っていなかったよ…。

数々の作品の中でも、太郎さんが撮った縄文土器やいろんな土地の写真がとても素晴らしく、新たな発見でした。

しかし、解説も読みつつ大量の作品を観て、夫もわたしもぐったり…
何も読まずに体全体で感じたい気持ちと、解説も読みたい気持ちと…ジレンマ…


そして、この間の日曜日。
16歳になったばかりの息子がどうしても行きたいライブが名古屋であるとのことで、
次の日にたまたま新聞配達もないし、お祝いがわりに車をだすことにしました

今度のお昼は、名古屋名物「あんかけスパ」のお店「チャオ」へ

帰りが遅いので…飲みました
豊橋の「チャオ」とは違うんだね…名古屋のチャオもおよそ30年ぶり!
「なんていうか…家で食べるスパゲティの味やな…」と息子と言い合う。
このあらかじめ茹でてあるスパゲティの感じが、いいんやな(フォロー)

息子はまだ「岡本太郎展」のチケットを使っていない…ので、とりあえず愛知県美術館へ。
と、その前にそのお隣のNHKで「タローマン」と記念撮影

久々の顔出し

そして、せっかくここまで来たら…やっぱり行くよね。もう一度「岡本太郎展」へ!
今度は解説を見ないで、体全体で感じてみよう!

前回見た時とはまた違う感覚。






何ものにも縛られない、同調しない、反骨と自由の人だな…。
そして、自分の思想にも縛られることがない…。
80代で描いた作品が、あまりにも力強くて、見ているわたしがハイになってしまう


調子に乗って入ってしまって、お財布が思った以上に軽くなって慌てたけど行ってよかった。。。

そこからは息子と別行動、彼はライブへ、わたしは昔の職場の同期と夕ごはん!
久しぶりに会って、話が弾んで楽しい時間を過ごしました
息子もライブを楽しんだようで、お互い満足して帰路へ

帰ってきてからも、太郎さんの作品を観たことで身体に残った何かがふつふつと熟成しているような感じです!
いろんなことやものに縛られない生き方、見習いたい!


関連記事
飛騨市の山城ツアーに行ってきました
市民時報のリレー随筆
憧れのクロテッドクリーム
エネルギー体をさわってもらう
母の認知症 その2
岡本太郎展に行ってきました!
新年会の出し物は…
Share to Facebook To tweet