新年会の出し物は…

サボ子

2023年01月22日 14:21

ウクレレ始めました…サボ子です
ほんと、次から次へと手をだす…しかし何度も何度もギターに挫折してきた体験が活きておりますぞ

さてさて、先日なんでも前のめりな仲間5人の「マエノメリの会」の新年会がありました。
全員食いしん坊で、美味しいものてんこ盛りの新年会

前回は一昨年の忘年会で、その時は韓国ドラマが好きな相棒のOちゃんと、ドラマ『応答せよ』から80年代の韓国アイドル「ソバンチャ」の曲(日本では「オジャパメン」で有名)を踊りました

これがまた…すごく難しくて、2人でめちゃくちゃ練習して韓国語で歌って踊って、おかげさまで盛り上がった!!!

今回は、わたしがバタバタしていて2人で練習できる日がたったの半日だけしかない!
「どうする?」
「河合奈保子の『スマイルフォーミー』ならやれるんじゃない?」
10歳くらい年下のOちゃんに提案する曲かよ!
「後ろでスクールメイツ踊るのもいいよね」って、Oちゃんはどちらも知らないよ!

「それなら、衣装も欲しいよね」
のってくれるその心意気が素晴らしい
「生足は犯罪だよね〜」
「衣装を作る時間も限られてるしね〜」

で、却下

最終的に
「ヘアバンド作れば雰囲気出るから」とピンクレディーの『ウォンテッド』に決定!


実は一度別のところで『サウスポー』を踊った我々。
あの踊り…恐ろしいほど難しくて、何度も何度も練習した過去が。

その時の最大の味方が、実際にミーちゃんケーちゃんが振り付け指導をしてくれる動画
本人たちによる曲の指導動画が存在するのです…
練習しやすいように鏡のように反転した動画とかね!
ピンクレディーは自主練に向いている!

そんなわけで、ひたすら自主練を繰り返し、ミーちゃんケーちゃんに指導を受けながら、早朝と夕方、台所のガラスに姿を写して踊るわたし…。


カメラをかまえるワタクシの姿と、向こうを走る車のヘッドライトがおわかりでしょうか…

きっと川向こうのお宅のご近所さんに見られていたに違いない…

同時に、年下の…ピンクレディーも「ザ・ベストテン」すら見たことのないOちゃんもひたすら練習に励み…。
「ちゃーちゃん(おかあさん)怖い…」と子どもに言われながらも踊り、歌詞も完璧

夜な夜な目がショボショボする中で、40年ぶりのビーズ細工…。
器用なOちゃんの提案で、改良を重ね、あのヘアバンドのジャラジャラと衣装も完成!


目のショボショボがツラくて、たくさんジャラジャラをつけられなかった…
おばちゃんの必須アイテム、入学式のコサージュをあしらいました

もちろん生足は自粛


おばちゃんの、本気の、『ウォンテッド』

ミーちゃん(ことOちゃん)のアイデアで、外国のパトカーのサイレンとともに入場、会場がざわつく中で歌い始めた2人…そしてフルコーラスを歌い終え、燃え尽きた
俺たちの冬に悔いはない!!!


さてこの新年会でもうひとつの出し物は、新年会をやるかどうかもまだ決まっていなかった時にMちゃんがパワーポイントで制作していたという「クイズ」

パソコンの画面に
「第1問」
と表示された後に、「ジャン!」という音まで入っている!


この第1問から始まって、なんとも答え甲斐のあるクイズが続きます!
正解画像までついていたりして
みんな本気で楽しみます、っていうか終わるのが惜しい

なんと最後の問題は、4日後のわたしの誕生日が何年かという問題でした
そして、みんなからケーキのプレゼント!


荘川のサヨさんって方が作られたケーキなんだそうです。
このサボテンてんこ盛り!
かわいい上に、乳製品・卵など使われていないとか。
下のタルト生地も米粉を使っているんだそうですよ!

これがまた…やさしいお味で…美味しかった

もう半世紀も生きておりますと…いろんな経験をして
「もう消えちゃおうかな…」とかね「明日目が覚めなかったらどんなにいいだろうな」とかね、思ったことなんてたくさんあるんですけどね…
こんなに楽しいお祝いをしてもらえる日が来るなんて、これっぽっちも思わなかったです
なんだか湿っぽい話でごめんなさいですよ。
だけど、思わぬところでいっぱいご褒美が待っている!
生きていればこそですな!

みんなにココロから感謝感謝の49歳(リアル!)、2023年も仕事も楽しみも全力で行くぞー!
マエノメリの会のみんな、そして日頃関わってくださる皆さんにもあらためて感謝です!


関連記事
飛騨市の山城ツアーに行ってきました
市民時報のリレー随筆
憧れのクロテッドクリーム
エネルギー体をさわってもらう
母の認知症 その2
岡本太郎展に行ってきました!
新年会の出し物は…
Share to Facebook To tweet